今週の株式収支報告 2024年4月第2週

2024年4月14日日曜日

資産公開(週)

t f B! P L

 


退職日が近づくにつれて体調が良くなる。
ほとんどの人がそう感じているようです。

評価額

年月
評価額(円)
国内株式米国株式投資信託外貨建MMF預り金(円)預り金(米ドル)合計
2024/41¥7,136,676¥1,926,774¥677,034¥151,209¥1,581,892¥229,607¥11,703,192
2024/42¥7,297,625¥1,921,501¥702,832¥153,279¥1,546,457¥233,614¥11,855,308
-¥160,949-¥5,273¥25,798¥2,070-¥35,435¥4,007¥152,116
-2.26%-0.27%3.81%1.37%-2.24%1.75%1.30%

評価損益

年月
評価損益(円)
ドル円
国内株式米国株式投資信託外貨建MMF合計
2024/41¥2,639,576¥570,159¥194,923-¥1,140¥3,404,658151.61
2024/42¥2,776,225¥564,886¥209,418¥930¥3,550,529153.28
-¥136,649-¥5,273¥14,495¥2,070¥145,8711.67
-5.18%-0.92%7.44%-181.58%4.28%1.10%

まとめ

CPIの結果からドル円が153円となりました。
アメリカのインフレ率が下がらないので、今年の利下げは無いのでは?との事で、金利も上昇しました。

再び債券が売られたので、長期米国債ETF(日本のやつ)を購入してみました。
欧州はインフレ率が下がってきていて、利下げをするみたいな話も出てきています。
残りはアメリカのインフレ率が下がってくれれば、債券価格も上昇し始めるはずです。
※日本は何も対策する気が無いようなのでアメリカ待ちでしょう。

それまでは分配金を貰いながら気長に待ちたいと思っています。

自己紹介

自分の写真
働くのが嫌いな社会不適合者

人気の投稿

このブログを検索

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ