12月分の給料が振り込まれたため、今年の年収が確定しました。
あまり詳細な金額を書くと身バレの可能性があるので、およその金額で書いていきます。
底辺派遣社員の年収
400万円に届きませんでした。
一応わずかながら昇給はしているのですが、5年目でも総支給400万円に届きません。
一応わずかながら昇給はしているのですが、5年目でも総支給400万円に届きません。
おそらく派遣先大企業の正社員は新卒で500万円は軽く超えていると思われます。
5年働いていますが、今年入った何もできない新卒よりも給料が少ないです。
正社員より給料が少ないのはわかって派遣で働いているので、この給料の違いは特に気にしていません。
最近ニュースとかで出ている「手取り額」なのですが、毎年控除額は増えています。
けど、これだけ年収が低いと税率も低いのでまぁこんなものかなと言った感じです。
それでも給料3ヶ月分ぐらい引かれてるのはどうかと思いますが・・・
お金より重要視している事
私はこの先もう正社員として働く気はありません。
今回の派遣労働でリタイアまでの資金を稼いでリタイアするつもりなのですが、最近の株価上昇でフルタイムで働く必要のないぐらいお金が貯まりました。
軽いバイトでもしていけば何とか逃げ切れると考えています。
今の派遣先は人間関係が過去の職場の中でダントツに良いです。
今までのがクソすぎたのでその反動でよく見えてるだけかもしれませんが・・・
一応やることはやってるつもりだし、嫌な事は嫌と言ってるし、いつも定時で帰っています。
最近のコンプライアンスを気にしてか、上司からも何も言われたことがありません。
ストレスが全く無いわけではありませんが、もう少し続けてみようと思います。
リタイア計画
アメリカ株がバブル状態で暴落がそろそろ来ると言われています。
今の資産だとギリギリのため、暴落が来たら精神的に耐えられそうにありません。
何もしなくてもとりあえず会社に行っていれば給料は振りこまれるので、今回の暴落を労働収入でしのぎたいのが本音です。
下落した時はそれなりの資金を投入するつもりで準備しています。
暴落で資金を投入して上昇に乗れたら、もう心配することなく週3労働へ転職できると思います。
暴落がいつ来るかわからないし、来ないかもしれないし、どちらの結果になってもいいような計画は立てています。
あと3年を目標にしています。
これ以上は週5の8時間労働は無理・・・