働くのが嫌いではなくて、組織(会社)で働くのが嫌い。
でも収入が無くなるのは困る、必要な分だけ働いて嫌になればいつでも辞められる、そういう環境が理想です。
労働の意味
働かなければ生きていけない・・・
お金があれば仕事を辞められる、ではそのお金を稼ぐ方法は?
そんなことを10数年考えながら生きてきました。
どうすればお金が手に入るのか・・・「一発勝負して大金を稼ぐ」なんてことは度胸の無い私には無理でした。
先の見えない道
働いて給料もらってそれを投資、普段は節約、そのくり返してようやく「今クビになったらお金に困る」なんて事は無いぐらいの資産が出来上がりました。
なんなら明日クビになっても特に何も感じないと思います。
最初は先の見えない道をひたすら歩いてる感じで、いつまでこんなことを続けなければいけないのだろうと思っていました。
5年ぐらい前にようやく遠くの方にゴールらしきものが見え始め、今はそのゴール地点に立っている状態です。
けど、このゴールテープを切れば全てが終わる・・・そんな予感がしてゴール手前で立ち止まっています。
私の中でのゴール=退職です。
・本当に今の資産で足りるのか?
・失敗した時は後戻りできない
・仕事を辞めて何をするの?
そんなことが頭の中をグルグル回っていて、立ち止まっている状態、この不安要素を解決しないとゴール出来ない気がしています。
決断力が無いというか・・・心配性というか・・・今の資産ではどう計算してもギリギリなのです。
無限ループ
若い時はこれぐらいお金があれば仕事なんてやめてやるとか考えてたけど、実際その金額に到達するとなかなか決断できないでいます。
今も、後1000万円増えたらとか考えているので、実際にそこに到達するとまた同じことを考えているのだと思います。
こればかりは正解が無いので、ある程度資産が溜まったら勢いで行くしかないのかと思います。
現状のまとめ
・自分から辞めるのはこの先、生きていけるか不安で決断できない。
・クビになればばもうまともに働く気はないので、普通の給料は期待できない。
自分で書いてても決断力が無いのが分かりますね。
まだ仕事を辞めるつもりもなければ、今すぐにでも辞めたいそんな意味不明な感情です。
10数年考えていることについての現状の答えです。
あと一歩前に踏み出せたらこの10数年考えていた事のエンディングが見れるはず。
その一歩がいつになることか、そんなに先の事ではないと思います。