お金で何でも買えるわけではないけど、世の中のほとんどの事はお金で解決できる。
10月最初の土日となりましたので、投資用資産をまとめました。
投資用資産公開
日本株
それでも先月比プラスとなっています。
投資信託
ネオモ バ
外国株
総合計
まとめ
ドル円が149円になり為替介入警戒感から値動きが小さくなりました。
それでもじわじわと円安方向に進んでいます。
ロングだと介入を警戒、ショートだと介入が無かった場合どこまで上がるかわからない。
私はFXをやっていませんが何となくこんな状況ではないかと感じています。
それでどちらのポジションも取りにくく値動きが小さくなっているのではないでしょうか?
今の日本株高は円安効果が少なからずあると思われるので、介入をしてしまうと株安になってしまう、前回も151円ぐらいから介入して130円代まで円高になっています。
利上げをすればいろいろと問題も大きいらしいので、日銀はどちらにも動きにくい状況みたいだと思います。
放っておけば時間が解決してくれるのでしょうが、アメリカのインフレが長引くと日本国内の景気が終わってしまうのではないかと・・・普段気にしていない私でも最近の値上がりが分かるぐらいになっていますからね。
この先どうなるか全く予想できなくなってきました。
どちらかに大きく動きそうな予感はしますが、どちらに動くかわからないので、こういう時は何もしないで見ているだけにします。