2023年11月 リスク資産公開 -増税クソメガネ-

2023年11月4日土曜日

資産公開

t f B! P L

 


かつて総理大臣が「増税クソメガネ」なんて子供がつけるようなあだ名で呼ばれたことがあったでしょうか。
ネットで広がり始める➡減税w

11月最初の土日となりましたので、投資用資産をまとめました。

投資用資産公開

日本株

現金残高株式投資信託合計
9月¥860,560¥6,161,584¥603,499¥7,625,643
10月¥939,347¥6,240,696¥607,376¥7,787,419
11月¥915,320¥6,184,816¥621,148¥7,721,284

投資信託

評価額合計収益率運用収益額
¥621,14823.20%¥117,120

ネオモバ

現金残高株式合計
9月¥426,460¥101,540¥528,000
10月¥426,718¥102,952¥529,670
11月¥426,718¥102,706¥529,424

外国株

現金残高株式合計
9月$1,669.01$12,550.27$14,219.28
10月$1,150.49$12,419.81$13,570.30
11月$565.94$13,251.65$13,817.59

総合計

現金/円日本株現金/ドル米国株総合計/円換算増減
9月¥1,287,020¥6,897,938$1,669.01$14,219.28¥10,254,716-
10月¥1,366,065¥6,982,339$1,150.49$13,570.30¥10,375,399¥120,683
11月¥1,342,038¥6,939,985$565.94$13,817.59¥10,361,570-¥13,829

まとめ

今月は波が荒かった。
私が監視していた銘柄もどんどん上がっていって、買いのチャンスを逃してしまいました。

買わなかった理由が、まだ高いと思ったからなので、次のチャンスを待つことにします。

アメリカの指標がついに悪化し始めました。
景気が悪くなってるのに株高、利下げ期待からの株高と思われますが、これだけ金利を上げて、しかも結構長い間高金利期間が続いたので、アメリカ景気はもっと悪くなるのではないかと考えています。

そうすると株が売られる時が来る、その時が買い時ではないかと思います。
過去のデータを見ても本当の暴落は利下げが始まってからなのでそれを信じて待ちたいと思います。

来年からは新NISAも始まるので私の予想通りとなればちょうどいいのではないでしょうか。

自己紹介

自分の写真
働くのが嫌いな社会不適合者

人気の投稿

このブログを検索

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ