上げすぎだからそろそろ利益確定を・・・そう思いながら約半年経過しました。
もう働きたくありません。
投資用資産公開
日本株
| 現金残高 | 株式 | 投資信託 | 合計 |
1月 | ¥901,883 | ¥6,124,405 | ¥689,399 | ¥7,715,687 |
2月 | ¥1,493,665 | ¥6,771,567 | ¥542,471 | ¥8,807,703 |
3月 | ¥1,515,415 | ¥7,111,081 | ¥616,420 | ¥9,242,916 |
日本株の1-2月間はネオモバの統合があり、計算がおかしくなっています。
一番下の総合計に間違いはありません。
投資信託
評価額合計 | 収益率 | 運用収益額 |
¥616,420 | 42.50% | ¥183,911 |
外国株
| 現金残高 | 株式 | 合計 |
1月 | $2,104.80 | $12,903.44 | $15,008.24 |
2月 | $2,118.13 | $12,966.25 | $15,084.38 |
3月 | $2,129.46 | $12,966.52 | $15,095.98 |
総合計
| 現金/円 | 日本株 | 現金/ドル | 米国株 | 総合計/円換算 | 増減 |
1月 | ¥1,329,595 | ¥6,945,403 | $2,104.80 | $15,008.24 | ¥10,396,712 | - |
2月 | ¥1,493,665 | ¥7,345,353 | $2,118.13 | $15,084.38 | ¥11,051,960 | ¥655,248 |
3月 | ¥1,515,415 | ¥7,758,816 | $2,129.46 | $15,095.98 | ¥11,546,175 | ¥494,215 |
まとめ
こうやってみて見ると外国株(米株)は最高値を更新しているのにほとんど上がっていません。
半導体株だけが上がって他は上がっていないのでしょうね。
日本株は過去最高の含み益更新中です。
三菱UFJ・三菱商事=3倍
三菱HC・オリックス・積水ハウス=2倍
となっています。
最高値を更新している中で安値更新しているREITを買い集めています。
全体的に暴落が来ればREITも巻き込まれて更に下げると予想していますが、暴落が来なかったった場合を考えてもインカム狙いで今の価格で買っても問題ないと思います。
だらだら下げてるうちはETF、大きく下げたら個別を狙っていこうと考えています。