今週の株式収支報告 2025年1月第2週

2025年1月12日日曜日

資産公開(週)

t f B! P L


変なウイルスがまた流行っているそうです。
皆様お気を付けください。

評価額

年月
評価額(円)
国内株式米国株式投資信託外貨建MMF預り金(円)預り金(米ドル)合計
2025/11¥8,803,879¥1,949,348¥560,689¥274,509¥998,978¥386,927¥12,974,330
2025/12¥8,596,801¥1,917,809¥563,252¥275,466¥969,546¥388,281¥12,711,155
--¥207,078-¥31,539¥2,563¥957-¥29,432¥1,354-¥263,175
--2.35%-1.62%0.46%0.35%-2.95%0.35%-2.03%

評価損益

年月
評価損益(円)
ドル円
国内株式米国株式投資信託外貨建MMF合計
2025/11¥2,556,198¥407,734¥53,872¥10,831¥3,017,804157.27
2025/12¥2,328,909¥376,195¥46,943¥11,788¥2,752,047157.69
--¥227,289-¥31,539-¥6,929¥957-¥265,7570.42
--8.89%-7.74%-12.86%8.84%-8.81%0.27%

まとめ

年明けから下げすぎです。
なんとなく年明けから下落もあるのかな?と考えていたら、本当に下げてきました。

アメリカの金利も徐々に上がってきています。

日銀は年末の利上げを見送り、春闘の結果を見てから考えるとか言っていました。
NYダウの暴落が4月頃に始まったらどうするつもりでしょうか?
アメリカの株価下落に合わせて、日本は利上げなんてしたら・・・めちゃくちゃに売られると思います。

私の場合はその暴落を待っているわけですから、そこが仕込み時のチャンスというわけです。
損切りしたい株も特定口座に移動したことだし、近いうちに来るだろうチャンスに備えて現金を確保しておきます。


自己紹介

自分の写真
働くのが嫌いな社会不適合者

人気の投稿

このブログを検索

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ