投資用資産公開
日本株
1月の売買記録
リートが反発してきました。
三井不動産も反発してきて、両方ともプラテンしてきたので一安心です。
投資信託
外国株
現金($)が増えてきたのでどこに投資するか考え中。
総合計
まとめ
150円割れまではいくと予想していたのですが、日米の金利差を考えるとこの程度では円は買われないということでしょう。
ドルの現金が余っているので、MMFか米国債ETFを検討しています。
人生の残り時間を買うのが目的
現金残高 | 株式 | 投資信託 | 合計 | |
12月 | ¥1,047,839 | ¥8,520,620 | ¥493,121 | ¥10,061,580 |
1月 | ¥998,978 | ¥8,803,880 | ¥560,689 | ¥10,363,547 |
2月 | ¥925,713 | ¥8,942,553 | ¥602,194 | ¥10,470,460 |
コード | 銘柄 | 売買 | その他 |
8801 | 三井不動産 | 買 | NISA |
2621 | IF-Jリート | 買 | NISA |
1476 | iS-Jリート | 買 | NISA |
2621 | 米国債20年超 ETF | 買 | NISA |
ティッカー | 銘柄 | 売買 |
MMM | スリーエム | 売 |
評価額合計 | 収益率 | 運用収益額 |
¥602,194 | 9.60% | ¥52,688 |
現金残高 | 株式 | MMF | 合計 | |
12月 | $2,380.52 | $12,801.13 | $1,733.77 | $16,915.42 |
1月 | $2,450.46 | $12,300.81 | $1,738.51 | $16,489.78 |
2月 | $3,475.00 | $11,549.82 | $1,743.26 | $16,768.08 |
現金/円 | 日本株 | 現金/ドル | 米国株 | 総合計/円換算 | 増減 | |
12月 | ¥1,047,839 | ¥9,045,056 | $2,380.52 | $16,915.42 | ¥12,632,399 | - |
1月 | ¥998,978 | ¥9,395,884 | $2,450.46 | $16,489.78 | ¥12,998,591 | ¥366,192 |
2月 | ¥925,713 | ¥9,576,062 | $3,475.00 | $16,768.08 | ¥13,097,636 | ¥99,045 |
自由はいくらで買えますか?