無理なものは無理です。
評価額
年月 | 週 | 評価額(円) |
国内株式 | 米国株式 | 投資信託 | 外貨建MMF | 預り金(円) | 預り金(米ドル) | 合計 |
2025/5 | 2 | ¥9,879,640 | ¥1,703,557 | ¥715,557 | ¥548,017 | ¥1,286,991 | ¥228,236 | ¥14,361,998 |
2025/5 | 3 | ¥9,947,058 | ¥1,739,426 | ¥745,514 | ¥547,038 | ¥1,275,843 | ¥227,885 | ¥14,482,764 |
- | 差 | ¥67,418 | ¥35,869 | ¥29,957 | -¥979 | -¥11,148 | -¥351 | ¥120,766 |
- | 率 | 0.68% | 2.11% | 4.19% | -0.18% | -0.87% | -0.15% | 0.84% |
評価損益
年月 | 週 | 評価損益(円) | ドル円 |
国内株式 | 米国株式 | 投資信託 | 外貨建MMF | 合計 |
2025/5 | 2 | ¥2,580,501 | ¥305,786 | ¥10,237 | -¥15,650 | ¥2,896,524 | 145.34 |
2025/5 | 3 | ¥2,647,919 | ¥341,655 | ¥28,205 | -¥16,629 | ¥3,017,779 | 145.62 |
- | 差 | ¥67,418 | ¥35,869 | ¥17,968 | -¥979 | ¥121,255 | 0.28 |
- | 率 | 2.61% | 11.73% | 175.52% | -5.89% | 4.19% | 0.19% |
まとめ
トランプ関税ショックから順調に復活しています。
投資用資産も(先月入金した分除く)過去最高付近まで復活してきました。
配当金の方も今のところ持株のほとんどが増配予想と発表もあり、順調です。
しかし、配当金生活には程遠い金額。
この辺りで一気に加速したいのですが、私は配当利回りを基準に買っているので、株価が下がった時にできるだけ買いたい。
今の水準はちょっと手が出しにくくなっています。
配当金を増やしたいけど投資対象が無いというのが今の現状です。
色々調べていますが、そんな都合のいい物なんてありませんね。