証券口座不正アクセス対策について

2025年5月1日木曜日

日記…みたいなもの

t f B! P L

 

本日、有名個人投資家の方が証券口座を乗っ取られたとXに投稿がありました。
証券会社が推奨するセキュリティー対策は全てやっていますが、一通り見直しをしました。

私はSBI証券を使っています。

PCのセキュリティー

有名個人投資家の人は、SNSの除法だと数十億円?ほど運用していると言われています。
そんな大金を動かしている人がPCのセキュリティーをしっかりしていないわけは無いので、そんな人の口座まで乗っ取られるとはただ事ではないと感じました。

迷惑メールのリンクを踏んだとか、変なサイトに入っていったとか、セキュリティソフトを入れていないとか・・・そんな人が乗っ取りの被害にあっているのだと思っていましたが、今回の状況からしても個人でどうにかできる事ではない、証券会社側のセキュリティー管理が必要なのではと感じています。

ログイン履歴の確認

SBI証券のログイン履歴を確認したところ、明らかにおかしいログイン履歴がいくつかありました。
ログインされたのは「メインサイト」。

ログイン時間を見ると平日の17:58とか18:00少し前に何回かメインサイトにログインしている履歴がありました。

私は株の売買は全てスマホでやっていて、メインサイトにログインするのは週末の資産集計をするときだけです。
しかも平日の18:00は仕事から帰宅した時間ぐらいなので、そんな時間にPCからログインなんてしません。

特に何かされたような被害はなかったのですが、気持ち悪いのでPWはすべて変更済。

口座残高と取引パスワード

他の証券会社は知りませんがSBI証券では、ログインできたとしても取引パスワードが分からなければ株の売買や、出金・入金、個人情報の変更などが出来ないようになっています。

ここからは私の勝手な推測ですが、不正に株価を釣り上げて利益を得ようとするのが目的なら、私の1000万円程度の評価額では少なすぎて諦めたか、取引パスワードが分からなくて売買できなかったのではと考えられます。

セキュリティー見直し

・証券会社推奨の設定は全てやって、ユーザーID、ログインPW、取引PWすべて変更。
・ログインと約定した時のメール通知するように設定
・緊急連絡先の登録(口座ロックする時の連絡先)
これだけやったら、今回の有名投資家の乗っ取り事件を受けて証券会社側の対策を期待して待つだけです。

最後に

不労所得を増やすために、色々計画していたことが一旦中止せざるを得ない状況になりました。
大金を証券会社に振り込もうとしていたのですが、口座乗っ取りとかこれだけニュースで出るとためらってしまいます。

リスク分散でもう1つ証券口座を作ろうかとも考えていますが、管理がめんどくなるので出来れば1つで完結したい。

不正アクセスの場合は保証も検討しているようだけど、銀行と同じ1000万円までになりそうだし、そうなれば1000万円以上は口座を分ければいいだけだし・・・
乗っ取られなきゃいいだけなので、会社側のセキュリティーを完璧にして1億円までは保証しますとか言ってくれれば口座数も伸びて利益も伸びると思うんだけどなぁ。

早く何とかしてくれることを期待しています。

自己紹介

自分の写真
働くのが嫌いな社会不適合者

人気の投稿

このブログを検索

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ