非日常

2023年9月8日金曜日

日記…みたいなもの

t f B! P L

私の周りには誰も株式投資をしている人はいません。
会社では数人いるのでたまに話したりしますが、会社での話なのでそこまで突っ込んだ内容ではありません。

株式投資を続ける理由

何をやっても長続きしない私が15年以上も続いています。
過去思い出してもこんなに一つの事が続いたのは投資以外思いつきません。

ふと、何が楽しくてこんなことをしているのだろうと考えてみました。
一番の目的は「お金」なのですが、お金なら公共ギャンブルとか他にも色々あるので、お金は除外して考えてみます。

感覚の麻痺

投資をしていると私の年収では考えられないような金額を動かしています。
今持ってる株式の時価総額だけでもちょっといい車が買えてしまいます。

前に会社の人と話している時に2日で30万円無くなったとか、コロナの時は1ヶ月で3桁万円無くなったとか笑いながら言ったら少し引いているのが分かりました。
特にここ最近では1日10万円動くことなんてしょっちゅうです。

私はもうこんな事になれてしまっているのか、特に何とも思いません。
投資をやらない人から見たらこれが異常な事なのでしょう。

NYダウが大暴落した朝はあの銘柄はどれだけ下がるかなと考えながら出勤。
資産が減るのを心配するよりか、狙っていた銘柄が買えるかもと思ってしまいます。

会社の休憩室でスマホから数十万円の株を即買い。
5万円ぐらいのノートPCを買うのに1年以上悩む、普通の人にはなかなか理解されないようです。

株クラでは普通の事でしょうが、会社では「あいつはちょっといかれてる」と思われているでしょうね。

目標

最終目標は「1億円」。
ちょっといい会社で働いていれば5000万円ぐらいは溜まるかもしれません。
1億円という数字は普通に働いていたのではなかなか到達できる数字ではないと私は思っています。

今の私の運用成績では1億円は無理だと感じていますが、株の世界では普通の一般人が1億円稼いでいたりするので、運用金額は違えどその人たちと同じ土俵に立っていることで夢を見る事が出来ます。

給料は軍資金。

まとめ

私が投資を続けられている理由は、投資をしていなければありえないだろう金額を動かしてることによる非日常感だと思います。

自分が楽しいと思えることに全力を出すことは何でも楽しいと思いますが、私にとってここが一番楽しいと思える場所だった。

無理やり理由を探してみましたが、やっぱり「お金」ですよね。

自己紹介

自分の写真
働くのが嫌いな社会不適合者

人気の投稿

このブログを検索

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ