ネオモバイル証券撤退の準備がほぼ完了しました。
SBIネオモバイル証券
今年いっぱいで終了となります。
私はSBI証券を利用しているので手続きは何もしなくていいようです。
来年になると持株・残高全てSBI証券に勝手に移動されるようです。
この口座は端株で遊ぶために口座開設をしました。
メインであるSBI証券での端株取引を特定口座でするつもりはありません。
端株がSBI証券に移動されるのは後々めんどくさくなりそうなので、今のうちにネオモバの口座を整理。
ネオモバ口座状況
現在の口座状況です。(JリートETFは1株が単元)
解約
毎月200円(税込み220円)払うと、1ヶ月取引し放題(上限有)の契約も今月いっぱいで解除するようにしました。
SBI証券で端株含む売買手数料が来月から無料になるので、もうこの口座で取引する意味は無くなります。
Tポイントも移動できるみたいなので、無理に使う必要もありません。
JリートETFは下がれば今月いっぱいは買い増しますが、それ以外の取引は終了です。
最後に
ネオモバイル証券が始まった時から口座開設して今まで利用してきました。
お遊びで始めた端株ですが、45万円入金の52.8万円まで増えています。
ネオモバのブログもvol.55まで書いてきました。
今年の年末にでも細かい収益をまとめて書くのが最後になるかと思います。
来年からは新NISAで端株をやっていくつもりです。