私は今の会社で5つ目です。
どこの会社でもいつも残業してる人は同じ人、残業しないで定時で帰る人も同じ人です。
いろんな会社でいろんな人と一緒にやってきたので、その特徴もなんとなくわかるようになりました。
私の偏った独断と偏見の目で見た調査結果を報告します。
いつも残業してる人・定時で帰る人の特徴を書いてみます。
調査結果
残業する人
・40歳以上(全員ではない)
・休憩が長い又は多い(タバコ休憩等)
・時計を見ていない、定時30分前でもまだ仕事をしている、定時組は片づけをしている
・段取りが悪い
・おしゃべりが多い
残業しない人
・若い人が多め
・何をやっても仕事が早い
・転職経験有
・1日の仕事内容と段取りが朝のうちにできている(と思う)
・定時で帰るつもりでやっている
まとめ
20年ぐらい同じ会社にいる人と一緒にやってると、昔は〇〇時間ぐらい残業をしていた・・・とかよく話を聞きます。
ずっとそうやってやってきたから未だにそのやり方を変えられないのでしょうね。
残業が無くなると年収がかなり下がるとかも言ってたし、残業有の年収が基本なのでしょう。
若い人はお金より自分の時間を大事にしてる人が多いです。
今の時代ある程度の学歴があれば、似たような年収くれる会社に転職すればいいとでも思っているのかもしれません。
転職組は何か理由があって転職したわけなので、前の会社と比較して良いところ悪いところ何とかしてみようという感じが見えます。
残業もその一つなのかもしれません。
残業もその一つなのかもしれません。
残業する人・しない人と一緒に仕事をしたことがあります。
残業しない人は、1日の仕事が終わったら大体定時1時間前、そこから片付けして定時で帰宅。
残業する人は、定時のチャイムが鳴って「もうこんな時間?」と言ってることが多い。
そこから続きをするなり、片づけをするなりで残業+1、2時間。
どちらが良い・悪いは人それぞれだと思いますが、私はいつも残業してる人とは一緒に仕事をしたくないですね。