理由は・・・
・不動産の事はよくわからない
・1株単価が高い銘柄が多い
・ETFでも十分な利回りがある
REITは金利が上がると下げる傾向があるそうで、これからは日本も金利が上がっていくと予想されます。
そうなるとREIT株価もこの辺りで低迷するのではないかと考えています。
(長期で見たら下げすぎているので緩やかな上昇を期待。)
私はめんどくさがりなので、「放置していれば配当金が自動的に振り込まれる」のが理想です。
個別銘柄の方が利回りは高いのですが、ETFでも十分な利回りがある。
そう考えると、リバランスしてくれるETFの方が管理が楽です。
日経4500円暴落した日も、仕事の休憩中の短い時間で買いの判断をしなければいけない時に監視銘柄が増えるのは色々チェックするのに時間が足りません。
ETFだと1銘柄だけでいいので、時間短縮にもなるしやはり管理が楽になります。
たいした金額は持っていないのですが、現在持っている個別銘柄は運よくプラスなので売却してETFに乗り換えします。
旧NISAと特定口座で買っているので、長期で持つなら新NISAに乗り換えた方が良いってのもあります。
REIT保有銘柄
REITは利回りの高さと、安定した分配金が入ってくることを期待しています。